

善光寺参道を少しはずれた裏通りに古い陶器屋さんがあって
多分3,40年くらいまえに仕入れたと思われる商品が店中に並べてあった。
私が子供の頃なじんでいたような色柄の、水差しやティーポットやアイスペールやカップなど。
奥の畳の間で、白髪の店主が文机にむかっている。
ガラス戸越しに10分も20分ものぞき込んで、全部持ち帰りたい誘惑にかられたけれど
我が家の他の物たちときっと合わないだろうと諦める。
多分3,40年くらいまえに仕入れたと思われる商品が店中に並べてあった。
私が子供の頃なじんでいたような色柄の、水差しやティーポットやアイスペールやカップなど。
奥の畳の間で、白髪の店主が文机にむかっている。
ガラス戸越しに10分も20分ものぞき込んで、全部持ち帰りたい誘惑にかられたけれど
我が家の他の物たちときっと合わないだろうと諦める。

夕暮れのアーケード街に浮かぶ映画館。夢かと思った。
昔、都城にもこんな二本立て上映の名画座があって
中学生だった私は好きだったピーター・フォンダの恋愛映画などを時々ひとりで観に行っていた。
国道10号線を南に1本入った道の、大丸デパート裏を通り過ぎた町はずれの。
ーーーーー

大草弘美建築計画/一級建築士事務所HP
http://www.ohkusa.net