ティオ アーキテクツ 一級建築士事務所

こちら東京、池袋、要町。建築設計事務所の記録です。作品集www.tio.tokyo

2024-01-01から1年間の記事一覧

朝ごはん

しっかりと、ちゃんとした 贅沢食事パンいただいた 東村山

暖か

冬に地上部を枯らすはずのミントやセージがまだ次々と若芽を出してる。確かに変な気候。 うちの屋上には夜、立派なハクビシンの夫婦がやってきて遊んでは隣の屋根や電線つたいに帰っていく。池袋から一駅の街中なのに!何年か前には近くの路上でアライグマを…

帰省

都城のイルミネーションは毎年進化して 夢のようにキラキラ華やかなのに 人出ものんびり穏やか 退屈な地方都市と思っていた故郷。いつのまにか程よいスケール感の良い街になりました。 スノーピーク都城キャンプフィールドにも行ってきた。昔の小学校のキャ…

なつとはる

おはようございます。 なつはる

ジム

長く通ったスポーツジムが建物設備老朽化でほぼ死に体となったところに追い打ちをかけたコロナ禍で、いつ閉じてもおかしくない状況となり、私も席は置いていたものの四年近く足が遠のいていた。 夏の終わり、ふと戻ってみようと思い立ち復帰してみた。あんな…

展望台

東京の展望タワーの穴場 後楽園に隣接した文京シビックセンターの展望台は観光客がほとんど居ない。無料。区役所職員食堂でジェットコースターを目前に見ながらお茶を飲んだ後上がってみる。お勧め。

ハンガリー

どこにあるのか正確に意識したことなかった。人口1000万人に満たない、オーストリア、ウクライナ、ルーマニアなど七カ国に隣接した中央ヨーロッパ内陸国。 日曜 ハンガリーのジプシーヴァイオリンをルーツにするロビー・ラカトシュのコンサートを聴きに行く…

新木場

冨田がキャリーミーを面白がって乗っているので、自分用も買った。車に積んで、新木場の若洲海浜公園サイクリングロードに行く。 新木場に行った時は材木屋さんがやっている「うみねこ食堂」のお弁当が間違いなし。一品一品が食材豊かに丁寧に、付いてくる豚…

5時半

東京の空、東西南北、数えたら七機 飛行機飛んでる 盆栽やら鉢植え剪定してビール飲む

折りたたみ自転車

このところ 冨田が脚を痛め気味。 車・電車に積んで出先で移動が楽なよう杖代わりにCARRYME買った。 現在 所有しているDAHONは最軽量モデルとは言え、やはりサイズ感あり「輪行」の体力気力がいる。車に2台積みもギリギリだ。 今や自転車といえば台湾。 台湾…

銭湯

冨田がついに豊島区のお達者カードを取得できる歳になった。100円で銭湯を利用できる。私は大人料金550円。 この夏、陽が落ちる頃に散歩がてら近くの銭湯を回っている。昨日初めて行った目白の五色湯は昭和をイメージした改装が清潔で良き雰囲気 https://gos…

送り盆

お盆、またまた初めて知ること 妹から電話あり「ネット情報で送り盆は16日てなってるんだけど!?」 実家では15日だったはず。驚いて親戚のおばちゃんやらに聞いてみる。都城の送り盆は間違いなく15日。地域によって違うとは! ちなみに東京は7月 西の線香花…

果物

お盆お供え 今日も初めて知ること、桃について。 そういえば長野産なんとか、と品種が明記してあった。りんごか柿のような固い桃。いつになったら熟れるのかな?食べられるのかな?と1週間眺めてた。痛む寸前。 地域により愛されている桃。サラダに良さそう。…

線香花火

お盆、送り火代わりに線香花火をしようと買いに出掛けたが これしかなく「今どきの線香花火は派手だな、昔ながらのは無いのかな?」とがっかりしていたら、冨田はこれしか見たことがないと言う。東京の昔ながらの線香花火はこれらしい!九州生まれの私の思う…

なつ

はる

祝日

用事のあと、多摩湖プーライエに寄って 畑のゴーヤや茄子や大葉やレタス 何故かル・クルーゼのピカピカ鍋を頂いて帰る。

風鈴

実家の庭に出ていたら仏間あたりからリンのかそけき音が聴こえるので「?」と見に行ったら銅の風鈴が揺れていた。鋳物の風鈴の音て良いな。「能作」の真鍮風鈴を買う。メーカーサイトを見たらそれぞれの風鈴の揺れる様子が動画になっていた。 https://youtu.…

ホイホイ

なっちゃんはベリー類の季節になると食べに来る鳥さんを仕留めて私に届けにくる。昨晩、成仏Gを私に届けにきたので急遽購入、無印のホイホイ。形は良さげだが効果のほどは?

池袋

夕方から屋上で何やら焼いて食べたり飲んだりしてまだ涼んでいる

プロレスラー

超人的な身体能力、精神力、忍耐力、知性感性、怪我を恐れずその日のショーに命さえかける誇り高い男達。現代のプロレスラーは賢くクールでセルフプロデュースに長けているがそれでもミッキーローク主演の「レスラー」をどこか思い出さずにはいられない。愚…

月曜日

売却された 池袋西武はテナントがあちらこちら出てしまってる。どんより空の月曜日だというのに、屋上広場のかるかやさんには行列が出来てる。閉まるというのは本当みたいだ。いもやだってキッチン南海だって酔の助だって、どんな愛された名店も閉まる事情が…

白馬

竣工写真撮影に白馬村 5月、北アルプスにまだ雪が残る 宿泊させてもらう

キリシマツツジ

都城に帰省の際、飛行機で!持ち帰ったミヤマキリシマが、ただ鉢替えしただけで瀕死となり 諦められずに大宮盆栽祭で葉性の小さい可愛らしい実生の鉢を買ってきた。皐月専門の盆栽屋さんから買ったのだけどサクラキリシマと表記があった。帰って調べたらキリ…

帰省

母の見送りを済ませて帰りの空港で綺麗な文庫本を見つける。書き出しはまるでカレルチャペック「園芸家12ヶ月」だが次第に憂いを帯びてきて生や死が匂いだす。 それにしても今回の帰省は良いことばかり幸せな想いばかり。本当に沢山の人と話をした。母の縁。

木曜日

快晴、西武屋上で昼ごはん 屋上店舗の鶴仙園で桜用に鉢を買ったあと、隣の日比谷花壇で太木挿しだか取木をしたであろう盆栽仕立てのオリーブをみつける。うちにも小さい鉢で20年以上放任され暴れた樹形のオリーブが3本。オリーブ古木盆栽で調べてみたら今ま…

土浦

近辺に用事あり 亀城公園隣りの亀屋食堂をたずねて昼私たちが子供時代を過ごした昭和のままの食堂。建物もいつまで残るだろう。城下町の誇りや宿場町の残り香を感じる良き街。

ゼロ

11日に一周回って0歳になったぽいので 後悔反省向上心は一切捨てて呑気にやっていこうと思う一応ZOZOで赤いの探して買ってみた

カリンバ

盆栽動画の先生のひとり、キミ盆栽さんが植え替え途中にカリンバ弾いてたのに憧れて 買ったこんな単純な楽器でも私には「音を出す」ことはできても「音楽」は奏でられない。難しい。隙間時間に結構な気晴らし。 ちなみに今一番の盆栽先生は北海道の廣瀬清香…

2024年

大変な年明け1月でした。皆様ご無事でしょうか、、、 2月、私の誕生月 ついに大台に乗ります 今後ともよろしくお願いいたします スーパーマルエツで3束1000円で買ってきた