今使用しているダイソンは重い。とてつもなくうるさい。
とりまわしにくく進行方向を変えるとひっくり返る。
収納場所をとり、一度収納すると出すのが大変。
ということで...マキタ充電式クリーナー。
とりまわしにくく進行方向を変えるとひっくり返る。
収納場所をとり、一度収納すると出すのが大変。
ということで...マキタ充電式クリーナー。
ニッカドバッテリ内蔵タイプとリチウムバッテリ外付けタイプの2種類。
通販生活で販売している品はニッカドバッテリ内蔵タイプ。
2~3年の電池寿命がきたら電池交換するより買い換えのほうが現実的(?)
連続使用時間30分充電3時間。集塵は紙パック式。
通販生活で販売している品はニッカドバッテリ内蔵タイプ。
2~3年の電池寿命がきたら電池交換するより買い換えのほうが現実的(?)
連続使用時間30分充電3時間。集塵は紙パック式。
リチウムバッテリ外付けタイプは業務用で、
おそらく建築現場などでの使用を想定している。
バッテリ外付けなので、マキタの電動工具を持っていればバッテリの併用が出来る。
予備バッテリを持っていれば付け替えて連続使用できる。
10.8Vタイプで連続使用時間12分充電時間55分。
14.4Vタイプで連続使用時間20分充電時間22分。
本体は大変軽い。手元スイッチを押しているあいだ作動し離せば止まる。
本体のフックで壁掛け収納出来る。作りは安っぽいプラスチック。
塵は本体の小さなカップにたまる。こまめにゴミを出す手間がいる。
ゴミだし時、埃が舞散る。
排気のクリーンさ・集塵能力はダイソン他高性能機種と比較にならない。現場用だから。
しかしながらとにかく手に取りやすい。取り廻しやすい。
おそらく建築現場などでの使用を想定している。
バッテリ外付けなので、マキタの電動工具を持っていればバッテリの併用が出来る。
予備バッテリを持っていれば付け替えて連続使用できる。
10.8Vタイプで連続使用時間12分充電時間55分。
14.4Vタイプで連続使用時間20分充電時間22分。
本体は大変軽い。手元スイッチを押しているあいだ作動し離せば止まる。
本体のフックで壁掛け収納出来る。作りは安っぽいプラスチック。
塵は本体の小さなカップにたまる。こまめにゴミを出す手間がいる。
ゴミだし時、埃が舞散る。
排気のクリーンさ・集塵能力はダイソン他高性能機種と比較にならない。現場用だから。
しかしながらとにかく手に取りやすい。取り廻しやすい。
使用イメージ→週6日業務用マキタでしのぎ、週1日ダイソンと格闘。
または、階段廊下・フローリングをマキタ、カーペット・畳をダイソン。
または、階段廊下・フローリングをマキタ、カーペット・畳をダイソン。
ーーーー