ティオ アーキテクツ 一級建築士事務所

こちら東京、池袋、要町。建築設計事務所の記録です。作品集www.tio.tokyo

神保町大衆食堂

まこと見事なシステムになってます。
会社員、学生、古書街の客、たくさんの胃袋を預かる神保町のランチ事情。
イメージ 1

サイクリングのついでに「とんかついもや」
まったく無駄がない。
席に着いた途端にごはんと味噌汁。とりたてて注文の必要も無し。
客の目の前で衣がつけられ揚げられ、食器も洗われ、カウンターの中も外も無駄口ひとつない。
とんかつ定食750円。
別店「天丼いもや」500円もこれまたお見事。

キッチン南海
粛々と列が進み粛々といただく。
お姉さんはたったひとりで注文配膳をさばいて
なんの滞りもなし。

いずれのお店も
この量をたいらげられる=今日の健康を証明。
このような仕事のせいで大食い早飯OKになってしまいましたが
最近「量」はちょっと卒業かな、と思うのでした。
今日もあやうくモンティパイソンの一場面を再現するところでした(?)


大草弘美建築計画一級建築士事務所HP
http://www.ohkusa.net/