母の見送りを済ませて帰りの空港で綺麗な文庫本を見つける。書き出しはまるでカレルチャペック「園芸家12ヶ月」だが次第に憂いを帯びてきて生や死が匂いだす。
それにしても今回の帰省は良いことばかり幸せな想いばかり。本当に沢山の人と話をした。母の縁。
母の見送りを済ませて帰りの空港で綺麗な文庫本を見つける。書き出しはまるでカレルチャペック「園芸家12ヶ月」だが次第に憂いを帯びてきて生や死が匂いだす。
それにしても今回の帰省は良いことばかり幸せな想いばかり。本当に沢山の人と話をした。母の縁。
快晴、西武屋上で昼ごはん
屋上店舗の鶴仙園で桜用に鉢を買ったあと、隣の日比谷花壇で太木挿しだか取木をしたであろう盆栽仕立てのオリーブをみつける。うちにも小さい鉢で20年以上放任され暴れた樹形のオリーブが3本。オリーブ古木盆栽で調べてみたら今まで思ってもみなかった姿が様々、自分のオリーブの今後の仕立て方をどうするかで頭がいっぱい
近辺に用事あり
亀城公園隣りの亀屋食堂をたずねて昼私たちが子供時代を過ごした昭和のままの食堂。建物もいつまで残るだろう。城下町の誇りや宿場町の残り香を感じる良き街。
11日に一周回って0歳になったぽいので
後悔反省向上心は一切捨てて呑気にやっていこうと思う一応ZOZOで赤いの探して買ってみた
盆栽動画の先生のひとり、キミ盆栽さんが植え替え途中にカリンバ弾いてたのに憧れて
買ったこんな単純な楽器でも私には「音を出す」ことはできても「音楽」は奏でられない。難しい。隙間時間に結構な気晴らし。
ちなみに今一番の盆栽先生は北海道の廣瀬清香園さん 神
https://youtu.be/K0JTP_Faxk0?si=sFbUqshZGqhSyljD
一番の園芸先生は新潟の石黒さん 神